ジムはどうやって選んだらいい?

早速ジムに通いたいけど、どこを選べばいいかわからない・・・

ジムに通いたい・身体を動かしたいと思っても、数あるジムのなかからどこを選んだらいいかわからない!!と思うかたは多いと思います。

ここでは、自分にとってどのジムが最適なのか考える方法を書いていきます!!

ジムを選ぶ要素

あなたがジムを選ぶときに気にすべき要素は以下のものがあります。

  • 家or職場までの距離 ・・・ 近い方がいい!!
  • 営業時間      ・・・ 行きたい時間にあいている???
  • 設備        ・・・ マシンだけでいいのか?プールやエクササイズもやりたい?
  • 価格(月会費)   ・・・ 毎月払える許容範囲内なのか??

人によっては他にも悩むポイントはあるかもしれませんが、大半の方に該当するのは上の4点であるはずです。1つずつ考えていきましょう!!

家or職場までの距離

断然近い方がいいです。(断言)

基本的に家に近い方がいいですが、仕事帰りに利用することがメインとなりそうな人や、家の近くにジムがなければ職場からの近いところでもいいと思います。

家から近いメリットはずばり「行きやすい」ことと「帰りやすい!」ことです。

この「帰りやすい!」こともポイントです。

今日はジムに行く日だけどダルいな。サボろうかな。。。

ということもあるかもしれません、というか結構あります(笑)

そんな時に「すぐ帰ってこれるし、15分だけでも行ってみようか」とか「ちょっとやって嫌だったらすぐ帰って来ちゃおう」とマインドセットすることができます。(このマインド・モチベーションのつけ方は後でまた紹介します)

移動距離が短い方が時間の節約にもなるし、真夏・真冬でも少し辛抱すればいいだけですしね。

ただし、「自分はジムまでの道も走って有酸素運動するぞ!!」というかたはある程度距離が必要かもしれません。(初心者のかたにはオススメしません。途中で挫折する可能性が高いです。)

営業時間

自分がコアで使いたい時間帯にジムが営業していないと意味がないですよね。

  • 昼間や夕方がメイン ・・・ 比較的どのジムでもOK(公営のジム or 会員制フィットネスジム)
  • 早朝や夜間(22時以降など)に使いたい ・・・ 24時間のジム(エニタイム・fit24など)

設備

ざっくりですが、設備面では以下のような傾向があります。

  • マシンやフリーウェイトだけあればいい ・・・ 24時関ジム(エニタイム・fit24など)や公営ジムなど
  • プールやスタジオプログラムにも興味がある ・・・ 会員制フィットネスジム(コナミ・jexerなど)
  • ジム関連以外の設備も利用したい ・・・ チョコザップ

大手フィットネスジムでのスタジオプログラムで一緒になったかたと仲良くなったり、店舗ごとにイベントがあったりするので友達が増えるという楽しみがあるかもしれません。

ただし、店舗によって設備が異なることもあるので、事前にしっかり確認が必要です!

価格

大まかの価格帯は以下の通りです。

会員制フィットネスジム 6,000円~10,000円/月 ・・・ 設備が多岐にわたるぶん高額になりがち。ただし、法人割り・平日昼間プラン・月〇回プランなど工夫次第では費用を抑えられるプランもあるので検討の余地あり。営業時間内にスタッフが常駐している点も◎

24時間制ジム     4,000円~10,000円/月 ・・・ 会員制フィットネスジムよりは安価。最近は4,000円前後で利用できるジムもある。スタッフは常駐ではないため、マシンの使い方がわからなかったりすると聞けないことや、スタッフ不在時のマナーの悪さを指摘する声もある。

公営ジム          500円~1,000円/回 ・・・ とても安価。ただし混雑しやすい。設備も古いものがあることが多い。

「そこまでお金かけていられないよ!!」というかたは自宅でトレーニングするという方法もあります!その場合、ダンベルやマットなど初期投資が必要にはなりますが。。。。。

まとめ

以上のことを、ジムの形態別にまとめるとこうなります。

営業時間設備利用価格特徴
会員制ジムgold gym
コナミスポーツクラブ
jexer  など
限定的マシン・プール・スタジオ
(いろんなプラン有)
スタッフが常駐で安心。
仲間ができることも。
24時間ジムエニタイム
joyfit24
fit place24
チョコザップ
 など
24時間マシンのみいつでもが魅力。ある程度マシンの使い方がわかる人にとって◎
公営ジム限定的マシンのみ(プールは別など)なんといっても1回あたりの価格の安さが魅力。
自宅24時間ダンベル・チューブを自分で用意無し
(道具は自分で購入)
道具さえ揃えばいつでもできる。

どの形態も長所短所があるので、自分の優先すべきことがマッチするところを選ぶといいと思います!!

いかがでしょうか?ジム選びの参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました