初心者(ジムに行き初めて間もない場合)
初心者の頻度
週に1~2回行けば充分!!偉い!!!と自分を褒めてあげましょう!!
実際、これからジムに行かれる初心者の場合、家庭の都合や他の趣味との兼ね合いもあり、ジムに通うことを最優先にできないことが多いと思います。1回にかける時間も30分とかでも全然大丈夫です!!とにかく行くことが大事。行ったら花丸!!!
無理にジムに行こうとするとプレッシャーになったり、他の事がおろそかになりやすいので、最初のうちは回数を少ないところから始めるようにしましょう。
ただし、そんな方にも是非お願いしたいのが
週に1~2回、行く日(曜日)を決めておく
ことです。習慣的に「毎週土曜日の午前中に通う」とか「ノー残業デーの時に会社帰りに通う」という『約束事』を自分自身に課してしまいましょう。そうすることで他の予定が入れずらくなり、ジムに行く習慣化が捗ると思います。もし仕事や他の趣味でジムに行けそうなときは、その前後の日にずらすなど、工夫していく日を確保しましょう!!
初心者の分割法
このくらいの頻度であれば分割はせず、1回行くごとに全身満遍なくトレーニングするのが望ましいです。1回行ったあと、次のジム日まで2~3日はあるのでそれまでに筋肉の疲労が回復し、次のトレーニングの効果が最大限得られるためです。
逆に、例えば週1回の時に3分割法を採用してしまうと、下半身のトレーニングをすると次の下半身の日が3週間後になってしまいます。これだと身体の変化が起きずらい・ほどんどない状態となってしますのでオススメできません。
中級者(ジムに行くのが習慣化した人・楽しくなってきた人)
中級者の頻度
正直、ここから先は「行けるときに行ったらええ!!」が正解です。
※ただし、週1~2回だと初心者レベルに戻ってしまします!!
身体の変化をさらに加速させていきたい場合、週3~4回を目標に行くようにしましょう。
中級者の分割法
週3~4回の場合、分割法についてはいろいろな考え方が出てきます。
週3回の場合、1度に全身する方法(分割しない)でも、2分割・3分割を行うのもどちらもアリです。週によって行ける回数が異なる場合、週3回メイン・たまに週4回の場合は全身法、逆の場合は分割法が基本になると思います。
※2分割・・・上半身&下半身に分割 または 押す種目&引く種目に分割
※3分割・・・胸・背中・下半身に分割 または 押す・引く・下半身に分割 などなど
週4回以上行う場合は2分割以上を考えることがベターです。
どちらかをずっと行わなければいけないわけではないので、例えば「基本3分割にするけど、今週は仕事が忙しくてあまりいけないから1回で全身やってしまおう」とか、「今週は回数多く行けそうだから分割にしてみようかな」など、その時に応じて柔軟に対応することが望ましいです。
上級者
週4回以上です。毎日行ってもいいくらいです。(断言)
毎日は少し極端ですが、大会に出場する人はほぼ毎日行っている場合もありますし逆にしっかり休養を取り入れて週5~6回に抑えている人もいます。ここまでくると自分の経験や体調などを考慮して決めるべきです。
また、週6以上だと、身体に疲労が蓄積されていくことが多い(いわゆるオーバートレーニング)ので、トレーニング中に体調不良や痛みを感じたら無理をせず中断し、しっかり休養を取るようにしましょう。そういう意味では週5~6回程度をおすすめはします。
分割についても、4分割・5分割でやっている人が多いです。(5分割の場合、胸・背中・肩・腕・下半身)
まとめ
いかがでしょうか?いろいろ書きましたが、初心者のかたの場合、「週1~2回を目標に、行く曜日を固定化して習慣づける」を目標に頑張ってみましょう。
身体に変化が現れると楽しくなってきて自然と通うペースが増えてきますよ^^
  
  
  
  
コメント